10月13日(土) 13:20〜19:00 ■震災ガレキ市民サミット、静岡労政会館(←地図)(1部・2部:大ホール/3部:第2第4会議室) 〜視察団が見た、驚くべき山田町の実態〜。共催は島田市のセシウム検出で焼却処理を食い止めた「安心して暮らせる島田をつくる市民の会」さん。講演は全国で環境問題と震災ガレキについて有名な、「青木泰」さん。これは豪華だ。 10月28日(日曜) 午後13時半開場 14時〜16時30分 定員105名、アカデ美和 第3集会室、参加費無料(アカデ美和の詳しい地図です) 10月28日、熊本教授による、広域処理の問題の講演会 明治学院大学大学院教授 熊本一規先生、東京大学 工学部出身 工学博士 放射能とセシウムの質問なら、講演会でおねがいします。セシウムは静岡市をどんどん汚染しています。気体は取れないのでほとんど除去できてない、と強調しています。 |
リンク西奈(図書館の2階です。) 水曜 12月12日(水) 19:30〜21:00 第2会議室 12月19日(水) 19:30〜21:00 第3会議室 12月26日(水) 19:30〜21:00 第2会議室 |
リンク西奈 : 静岡県静岡市葵区瀬名2−32−43 TEL: 054-265-2468 リンク西奈の地図 |
アイセル21: 静岡県静岡市葵区東草深町3−18 TEL: 054-248-7330 アイセル21の地図 |
アカデ美和 : 静岡市葵区安倍口団地5−1 TEL: 054-296-7122 アカデ美和の地図 |
最新の「お話し会」のニュースです 2012年9月19日 東京の清掃工場における瓦礫処理のアスベスト問題:アスベスト(一般ごみとの処理を禁じられている特定管理産業廃棄物、毒性が強い。)の繊維の本総数を算出すると、恐ろしい量であることがわかった。 |
![]() 閲覧用。配布用はチラシ(pdf) |
![]() 閲覧用。配布用はチラシ裏(pdf) |